お知らせ

ホーム > お知らせ一覧 > 第16回公開模擬裁判「ポーアイキャンパス法廷教室に行こう!」

第16回公開模擬裁判「ポーアイキャンパス法廷教室に行こう!」

 

   日時 2019/12/15 (日) 12時30分開廷

   会場

 

ポートアイランドキャンパス B号館1階 法廷教室

 

 法学部の角森ゼミが、第16回公開模擬裁判を神戸学院大学ポートアイランドキャンパス法廷教室で開催します。
 本年度のテーマは、「たすけ合い」。私たちは一人では生きていけず、互いに協力し合って生活しています。その中で事故が起こった時、だれが責任を負うのでしょうか。
 第1部(12時30分~14時30分)は、子供を隣人に「預けた」ところ、彼らの不注意で子供がため池でおぼれ死んだとして、隣人に対して損害賠償請求した裁判、「隣人訴訟」として有名な事件を参考にしたものです。
 第2部は、認知症の91歳の父親が線路に立ち入り、電車にひかれて死亡したところ、代替輸送等にかかった費用の損害について、その妻・長男・長男の妻の三人の家族が鉄道会社から賠償請求された事件。2019年に施行されたばかりの神戸市「認知症の人にやさしいまち『神戸モデル』」制度設立の契機となった裁判を参考にしたものです。
 いずれも実際の裁判は終結していますが、法学部角森ゼミナールの学生が原告と被告(隣人対隣人、鉄道会社対家族)に分かれて争います。「たすけ合い」のこころの中で起こった不幸な事故。被告として訴えられた隣人、家族の責任を問う裁判に加わって、私たちは何をすべきか、社会はどうあるべきかを一緒に考えてみませんか。
 全学の学生、市民の皆さんの裁判員・傍聴を歓迎します。
 判決を下すのは裁判員、傍聴する皆さんです。 
(事前申し込み不要、第1部第2部いずれかの傍聴のみも可)

参加:無料
事前申込:不要(1部2部通して、あるいは一方のみの傍聴可。当日資料配布。)

公開模擬裁判についてのお問い合わせは
法学部角森研究室(代表078-974-1551)
または、kakumori@law.kobegakuin.ac.jp
(件名を「 模擬裁判 」と入力してください)

 関連ファイル
 ・チラシicon_pdf
 
 

模擬裁判